
麻酔科医ひつじのワークとライフとその真ん中
ー第17回 医者目線の「母の日」
ー第17回 医者目線の「母の日」
毎年困ってしまう母の日のプレゼント。これまでいろんなものを贈ってきたけれど、お花だと手抜き? 喜んでもらえるものをあげたい――と思い悩む娘ゴコロ。ひつじ先生のプレゼントはお義母さまにぴったりのものだったようです。
\自分らしい働き方を探すなら/
医師の常勤求人検索はこちら➡『Dr.転職なび』
アルバイト検索はこちら➡『Dr.アルなび』
エムステージ産業医サポート【医師向け】
もうすぐ母の日、プレゼントには家庭用血圧計は如何ですか?
何年か前の母の日に、私たち夫婦から夫の両親に家庭用血圧計をプレゼントしました。最初はこんなものいらないかなぁと思ってたんです。だって義父は70歳代ながら高血圧、糖尿病、脂質異常症などひとつもなくて、検診でも特別引っかかるようなことがない人ですし、
義母は…専業主婦で定期検診など受けたことないとは言いつつも義父と同じ物を食べて生活してるわけで、肥満でもなくいつも溌剌としていてとても健康そう。
でも他に思いつかないし、健康を意識してもらうのも悪くないかと。
お二人とも喜んでくれて早速義父が血圧を測ってみました。117/60、えーお義父さん健康そのものじゃないですかー、すごいですねー。じゃあ次は私ねと義母が測りました。
195/95?、え、お義母さん測り方間違ってないですか?血圧計壊れてんのかな?お義母さんもう一度測ってみて…、205/103?お、お義母さん、明日朝イチで近くのクリニック行ったほうがよろしいかと(汗)。
色々精査して内分泌疾患や腎疾患など見つかりませんでしたが、よくこれで平気でしたねとクリニックで言われたそうです。ここまで高いと徐々に下げる必要がありますからお薬も低用量から少しずつ、ご自宅で血圧手帳をつけましょう、あと、塩分は一日6gにしましょうねと。
ただ事ではなさそうだと思った義母はすぐに血圧手帳を買いに行き、手帳の目盛が180までしかないところでことの重大さに気づいたそうです。
それ以来毎日朝晩欠かさず血圧を記録し、食事で使う調味料の塩分などを調べてきっちり6g以下の減塩食を遵守。
それでも味気ない料理にならないようにスパイスやレモンなどを上手に使って美味しさもキープ。それで現在は収縮期血圧120台とコントロール良好です。すごい!
SAH(くも膜下出血)の患者さんの来院時のバイタルを見ると、高血圧って本当に危険な病気だなって思います。症状がなくても血圧コントロールは大事ですね!
\家族だけでなく自分もいたわっていますか?
女医に強いエージェントに相談を/
医師の常勤求人検索はこちら➡『Dr.転職なび』
アルバイト検索はこちら➡『Dr.アルなび』
エムステージ産業医サポート【医師向け】
ヘルスケアの今と未来がわかるWEBマガジン➡『HEALTHCARE Biz』
ー第9回 デキる医師に見せるには…
連載:麻酔科医ひつじのワークとライフとその真ん中
ー第8回 麻酔科医の殺し文句!?
連載:麻酔科医ひつじのワークとライフとその真ん中
ー第7回 麻酔科医は音に敏感
連載:麻酔科医ひつじのワークとライフとその真ん中
ー第6回 初期研修医へ挿管実習やってます!
連載:麻酔科医ひつじのワークとライフとその真ん中
ー第5回 女医は医師に見られない!?
連載:麻酔科医ひつじのワークとライフとその真ん中
ー第4回 警告! 手術前の一服のリスク
麻酔科医ひつじのワークとライフとその真ん中
ー第3回 麻酔科女医的乳がんトレンド実感と早期発見への提言